12/17 毎年を締めくくるBCL的行事は、お仲間との忘年会である。今年も9人の同志が桜木町に集まり、魚がウリの店で宴会。1年で一番楽しい時間の一つである。18時スタートと同時にジョッキが出てきて早速飲み始め、気心も知れているお仲間でありギヤは一気にトップに入る。この日は忘年会の多い日だと思うが、実際忘年会のはしごの人も2人いた。ご苦労さんなことである。皆さん各々個性があって面白いのだが、テキ山師は群を抜いている。皆に色紙を回して一言書かせたり、自ら景品を供出していきなり抽選会をやってくれたりする。この他ペディの相談や中華ラジオのアンテナ改造、来年の抱負、その他ここには書けないかなりヤバい話など幅広い話題で盛り上がり、あっという間に一次会は終了。

・更に好きモノのメンバーはそのまま野毛の街へと流れる。普段の野毛と比べても無茶苦茶人が多い。そして昨今の流行なのかガールズバーが増えていたが、この辺は野毛の飲み屋ガイドの板さんが「あそこは高い!」とか「ここが安心して遊べる」とか解説してくれるので安心だ(笑)。もっとも今日はそんなところへは行かず歌謡曲バーを目指すが、満員で入れず。で、結局昨年と同じ店「YES」に流れ着く。例のモザイク外しエロカラオケが設置された、野毛らしい場末感たっぷりのカラオケパブだ。「ガール」ではないがお姉さんもついてくれるし、テキ山師は例の如くご満悦でデュエットを楽しんでいる。ここでの発見は今年より加わったM松さんのカラオケの上手さ!声もきれい。これは満点でモザイク全外しなるか!と息を飲んで採点を見守ったが、残念ながら96点か何かで僅かに及ばず。しかし他のお客で「いちご白書」を歌っていたオジサンがいたが、全然早くて伴奏と合ってないのに90点台がついていたので、そもそもこんなカラオケの採点能力を信じる方がバカを見るのかも知れない(笑)。

・終盤は例の如く眠くなり舟を漕ぎ始め、気付いたらお開きで勘定の徴収タイムとなっていた。寝ておいて言うのもなんだが、やっぱり1年で一番楽しい時間の一つである~そんな幸せな気分に浸りながら、野毛の街を後にする。

12/3 本日ISPの変更作業を実施。新しいプロバイダーはso-netである。接続設定など最初に行うだけなので、もうやり方をすっかり忘れていた。しかも当家の機器はNTTのひかり電話ルーターとバッファローの無線LANルーターをブリッジ接続しているので、そのどちらで設定したのかも忘れていた。実際には後者で設定していたことが後ほど判明したのだがそれは例外的な設定のようで、設定マニュアルには掲載されていないし、ISPの接続設定のサポート対象外だった。それでも初月だけ適用される無償サポートをお願いして、リモートツールで自宅のPCを動かして貰い、何とか設定することが出来た。本当にネット接続の設定は、毎度ながら憂鬱な作業である。

・いずれにしても無事に設定出来たので、メールアドレスも取り直して知人各位に一斉に変更の案内を送る。その後お仲間に、来春に企画する宿泊ペディの案内なども送ってみる。さあこれでISP問題も解消され、ネットもPCもBCLのための「ツール」に戻り、本来の目的たるBCLに集中出来そうである。

11/27 HP移設に際して、リンク切れ等様々な不具合が発生してしまっていた。元々使っていたツールが「Frontpage98」というWindows95ベースの古いものであったことや、現在使っているこの「Expression Web」もフリーソフトであることなどで、相性の悪さやバグもあったのだと思う。ここ半月ほどその原因を究明しながら修復作業を行なっていたが、今日でやっと概ね回復させることが出来た。復旧作業の過程で内容も久々読み返したが、大変懐かしかった。それはそうだ、何せ15年前から始まったのだから。

・読み返して一番感じたのは、復活当時の「情熱」である。20年のブランクを必死に埋めるかのように、熱中して楽しんでいた。30代後半という、家庭人としてもビジネスマンとしても最も忙しくかつ余裕が無い時代ではあったが、帰宅が遅かろうが娘が夜泣きをしようが、そうしたものを跳ね除けて向き合っていた。日記を読むとそんな時代をなんとも懐かしく思い出す。今の自分はあの時に比べれば様々な面で余裕はある筈だが、情熱という点ではあの時代に遥か及ばない気がする。勿論時代が変わって致し方ない面もあるし、今の楽しみ方の方が良い面も少なからずあるとは思う。しかしながらあの時代の勢いをもう一度取り戻したい・・・久しく忘れていた過去のコンテンツを図らずも読み返すことになり、そんなことを感じたのは事実である。来年に向けてこの想いを何か形にしたいと思っている。

11/23 TDXC無線班の宮さん、さわぽんさん、Shinさんの仲間に入れて頂いて、大山移動運用に出掛ける。もっとも登山嫌いの私は早起きして登山口までバスで向かいそこから山頂まで登山するなどという芸当は出来ず、ケーブルカーの乗車口までバイクで向かい、ケーブルカーの終点・阿夫利神社下社で皆さんと合流するという、部分的参加である。自宅を出る前にベランダでワッチすると、なんとヨコハマAA815局(=さわぽん氏)の交信が聞こえるではないか!急いで自分も呼んでみたが、他局との交信になってしまい、残念ながら成立せず。

・大山の紅葉はピークを迎えており、観光客が非常に多い。ケーブルカー直前の坂道は駐車場待ちの車で渋滞しているし、ケーブルカーに乗るのも30分待ちである。何とか乗り込んで14時ジャストに下社に到着。皆さんと合流するまでの間、一人でCB運用。思ったほど~と言うか殆ど交信は聞かれず今日もまたボウズかと思っていたら、CQを出したところ、ヨコハマAA815局が応答してくれる。身内ではあるが、何かちゃんとした交信になっており嬉しいものだ。その後8chで湘南国際村で移動運用中のヨコハマNK727局との交信が成立した。独力でちゃんとしたQSOが出来たのは殆どこれが初めてと言ってよく、この一件だけでここまで来た苦労は報われた。

・その後皆さんとも無事合流したが一緒に運用することはなく、そのまま下りのケーブルカーの列に並ぶ(笑)。全然同行したという感じではないが、それでも日頃から分からなかったことを先輩各位に色々質問出来て、それだけでも合流した甲斐はあった。ハイブリッドDXerに向けてまた一歩前進。

11/18 TDXCのお仲間甲斐さんとシエスタ師と3人で会食。場所は甲斐さんの職場の敷地内にあるフレンチレストラン。夏に氏の職場を急襲した際突然にも関わらず歓待して下さったが、その時「改めてゆっくり食事をしましょう」とここの話を伺った。そして約束を忘れることなく誘って下さり、その時電話で話したシエスタ師にもお声掛けして実現したという訳である。都心とは思えぬ静かで緑多い公園のような敷地の中に、歴史ある建物は建っていた。しかし値段は大変リーズナブルであり、ここは穴場と言って間違いないだろう。

・美味なフレンチとワインのお蔭で舌は滑らかになり、会話は流れるように進む。居酒屋でワイワイやるのも大好きだが、たまには大人の落ち着いた時間も良い。ワイン2本で3人はすっかり上機嫌。話題も知的なものから下世話なものまでレンジが広く、あっという間に3時間が経ち、締めのデザート、コーヒーを頂いてお開きに。たまにはこうした少人数で徹底的に語る会も面白い。またやりたいものだ。お誘い下さった甲斐さん、お付き合い下さったシエスタ師に感謝!

11/6 CBを持ってヤビツ峠に出掛ける。先月お仲間より大山での移動運用の話があったのだが、この日は所用で行けず(そもそも雨で中止)。先々週一人でバイクで行こうとしたら、途中でセルモーターが怪しくなって断念。そして今日、素晴らしい青空だったので、思い立って直ったバイクで行くことにした。海老名運動公園でテニスの壁打ちをやってから向かうが、ここは圏央道の海老名ICのすぐそばなので、高速にはすぐに乗れる。秦野中井はあっという間だ。そこから途中軽食も挟み1時間ほどでヤビツの少し手前の菜の花台公園に到着。

・早速CBの電源を入れるが、高台で入れ食いなのかと思ったら案外入っていない。ここは標高570mだが、やはりもっと高い所に行くべきだっただろうか。それでも6ch清川村でオンエアしている交信が聞こえたので自分も8chでCQを掛けるが、全然応答がない。6chにブレイクしてみようかとも思ったが、自分には聞こえていないのだが清川の人には聞こえているようで次々交信しており、なかなか割って入り込めない。この辺が素人の悲しさだ。やはりもう少しベテランと一緒に行って、間合いや会話の流れなどを学んだ方が良さそうだ。

・Shinさんのハム復活、フリラのベテランさわぽんさんとの交流、そして同じくCBを始めた宮さんというお仲間に刺激を受け、自分もBCLと無線の二刀流を志向してきた。しかしさわぽんさんのご厚意で入手したICB-670は未だ活かせていない。そろそろ楽しめるようになりたいものである。

11/5 長年使って親しんでいたISP~itscom~を20年目にして変えることになった。契約したのが97年だが、当時は家庭にインターネットが入り始めた黎明期であった。プロバイダーへの接続料金も高額だった中で、年間1万円という破格値で登場したのがitscom(当時は246net)だった。ホームページスペースやメーリングリスト(ML)のサービスもあり、大変重宝しお世話になった。今回変えることになったきっかけはそのMLの廃止である。私的にはサークルや同窓会の幹事会等のコミュニケーションに大いに活用しているのだが、「利用が低迷している」ということで廃止になるのは実に残念であった。

・20年間でISPを取り巻く環境も激変した。回線の変化だけをとっても、当初はISDNから始まった。そしてADSLに変わったがこれは短命に終わり、未だ先の話だろうと思っていた光回線が大きな負担にならない程度のコストで導入できるようになり、躊躇うこと無しに変えた。そもそもネット接続のための機器がパソコンしかなかったのが今ではスマホが主流になっている。LINEやSNSなどのツールも生まれている。ネット接続料金も低下の一途を辿り、もはやitscomに拘る理由はMLだけとなっていた。

・今回色々なサービスを調べてみて、大変勉強になったし刺激を受けた。更にリーズナブルになったISPと大容量のレンタルサーバーサービス、いくつも設置できるMLのサービス、そして高速回線、動画や音声も使えるIPコミュニケーションツール・・・などをフル活用し、ネットを使ったBCL活動にももっと活発に取り組みたいと思っている。

10/22 不具合の出ていたノイズ防止用CMCを作り直していて、コアを固定するのに使うバスボンドの代わりになるシリコン充填剤をダイソーにて発見し購入。今まではホームセンターで都度バスボンド(5~600円)を買っていたのだが、1回に使う分量が少ないので次に使う際には固まってしまっており、残りを無駄にすることが多かった。なので100円ショップで代用品がないかと探したら、あっさり見つかったという訳である。

・使いきりの分量なので、終わったら捨てられる無駄のない適量である。定番商品になるかどうか分からないが、次回必要が生じたらまたこれを買おう。

 

10/7 TDXC若手期待の星「くりもっちゃんを囲む会」を、横浜駅近の飲み屋街で開催。くりもっちゃんは土日が休みでないため、8月のPROPAGATION完成祝いに出席できなかった。なのでフォローアップで一席設けようと企画されたのである。しかし「囲む会」は実際には口実に過ぎず、単なる平日飲み会であったことが間もなく判明した(笑)。まあそれでも良いではないか。そういう名目で来てくれるのだから、一人飛び抜けて若いくりもっちゃんを同志として認識したことの表れであろう。ご本人も最初こそ戸惑いがあったように見えたが、このところはすっかり馴染んできた気がする。ジェネレーションの違いを超えて、楽しみを共有しつつあるように感じる。

・今回は更に特別ゲストとして新たにY氏が参加して下さる。氏も同年代でかつてはBCLブーマーだったが、例の如く長くブランクがあって最近復活した方である。そしてある日PROPAGATIONの存在に気付いて楽しんで読んで、編集長宛に熱いメッセージを下さった。その熱さに我々も感激して、一度こうした会にお誘いしてみようとお声掛けしたのである。初めて会うY氏であったが、お寄せ下さったコメントのイメージに違わぬ、この趣味の楽しさを深く理解した方であった。ご近所さんでもあるし、末長くお付き合い出来そうな気がする。

・話題は実に豊富であり、今回もアカルイミライを模索する夢のある提案が沢山なされる。放送設備を見学する遠足の話、とにかく近所(戸塚区内)でペディをやろうという話、TDXCからもっと情報を発信するためのツールの話、そして夢の夢だが北欧への遠征ペディの話等々。この仲間と話しているとどれもこれも出来そうに思えるから不思議だ。実際大半のことは実現するだろう。二次会でもそんな話題で盛り上がり、最遠の甲斐さんのタイムリミットに合わせて名残惜しくもお開きとする。

 左:集まった10名のDX戦士達 右(蛇足):房総ペディの際に良く見た「珍来」が横浜にもあったことを発見!

10/1 久しぶりにICレコーダーを購入。その昔購入したものは型が古過ぎて、Windows7のPCには接続出来ず不便であった。英会話学習にも使えるのでこの際買おうと、近所のケーズデンキに出掛ける。チラシで目星をつけていたオリンパスのV-842という機種はセール価格で売られていたが、少し交渉したら税込みで5,000円にしてくれたので迷わず購入。

・前回買ったのはいつだっけ?とこの日記を読み返してみたら、2007年2月だったので約10年前である。内蔵メモリは512MBで、当時価格は12,000円だった。V-842の内蔵メモリは4GB。実に隔世の感がある。なかなか使えそうで良い。

9/22 久々の外房太東崎ペディに出動。今回は総勢7名が参加。本日の悪天候は予報で分かっていたのだが、どうしても開催したく、言い出しっぺとして雨天決行を宣言。勿論参加するしないはご本人の意思に委ねたが、メールのやり取りで皆さんもやる気満々であるのを感じていた。雨天でも開催にこだわったのは、今回流したら次いつ出来るか分からないと思ったこと、夕刻~夜に向けて回復基調の予報であったこと、新調したPERSEUSやPL-380改を早く使いたかったこと・・・など色々あるが、一つ大きな影響を与えられたのは、7月にオレゴンのCliffペディで見た悪天候をものともせず夜中の3時から実施する彼らの熱意だ。

・我々の気概が天に通じたのか、奇跡的に設置時と撤収時は雨が止んだ。これには驚いた。どんな局が取れたかは解析の結果を待ちたいが、空電には悩まされたものの信号はそれなりに強く(特にカナダ太平洋岸)、何か面白い局が取れているかもしれない。本日カナダBC州VictoriaのDXerが現地時間5:30(日本時間22:30)のTP受信でExcellent levels!と報告していたので、この二地点間の伝搬は非常に良かったのだと思う。

・それから自分にとってとても嬉しかったのは、↓のGary師謹製PL-380改で、沢山の北米局を受信したことである。所謂常連局ばかりだが、このポータブルで北米局を受信したのは初めてである。遂に自分もUltralightの世界に入れたことが堪らなく嬉しい。今回のペディは、自分としては実に充実したペディであった。

9/10 という訳で権威(開祖)作のラジオが本日届いた。そんな訳で発振気味だった自作品はとりあえず置いといて、開祖謹製の性能折り紙付きのPL-380を使ってみよう。今度こそ本当に、Ultralightの世界に入って行けそうだ。

左:自作品
右:開祖作

 

左:自作品、右:開祖作

9/4 2008年に購入したPERSEUSを新調。購入当初から起動しない、突然フリーズする、音がブツ切れになる等の不具合に悩まされ騙しだまし使ってきたのだが、7月のCliffペディでほとほと嫌になった。やはり同じような現象が現れ、こんな遠くまで来てこんなことで不快な思いをするのはもう沢山!と、遂に見切りをつけることにした。残念ながらババを引いたとしか言いようのない、不良固体であったということであろう。これでSDR問題は解決(するだろう)。

・次にUltralightのラジオについても自作の不調品に固執せず、ここは素直に権威の力にすがることにする。こうして機材を完調に整備し、本来楽しみたいDXに今度こそ専念出来そうである。

8/6 PROPAGATION執筆者が一堂に会する発行祝賀会を横浜関内で開催。今年は13名の参加を頂いた。一次会では出席者一人ひとりから祝辞やコメント、そして今後に賭ける抱負等が発表されて、皆さんのBCLそして本誌への想いが伝わり嬉しかった。しかし何せ13人なので、意識的にあちこち回らないと全員と話せない。そこでグラス片手になるべく多くの皆さんの席を回り、沢山語らせて頂いた。

・その後も11名が残り二次会に移動。地下にあるパブで更にDX談義は弾む。皆さん現在~未来志向であるし、行動派であるのが素晴らしい。だから話していて魅力を感じる。毎年今年以上に楽しくなるよう、もっともっと考えてみたい。皆さんとこのテーマを語ることは至福の時間である。

8/4 TDXCのお仲間、甲斐さんの職場を急襲!仕事で都内某駅に降り立った際に、確か甲斐さんの職場はここではなかったかと思い浮かんだ。で所用を終えた後ダメ元でショートメールを送ってみると、突然のメールに驚きつつも来て貰って大丈夫とのこと。なので早速訪問。甲斐さんは大変アカデミックな堅い仕事をしておられるが、飲み会では実にフランクでそんな雰囲気を微塵も感じさせない。逆に言えば「本当にそんな仕事をしておられるのだろうか?」という疑念もあり(笑)、検閲も兼ねての職場訪問でもある。

・甲斐さんは実にいい笑顔で迎えて下さった。氏の職場である個室に通されて、「本当にこの仕事をしておられたんですね」とか失礼な冗談を飛ばしつつ、エアコンで涼みながら暫し雑談。その後「お茶でも飲みに行きましょう」と、構内の喫茶店に連れて行って頂く。アイスコーヒーをご馳走になり、束の間のアイボールを楽しむ。構内には更にフレンチを楽しめるレストランもあるとのことで、「今度ゆっくり行きましょう!」と誘って頂く。全くの思いつき、冗談半分でお邪魔してしまったが、甲斐さんは洒落を解する方であることが改めて分かり、何かまた一歩お近づきになれたようで嬉しい。いつかはフレンチという楽しみも出来てしまった。甲斐さん、大変不躾な訪問にも関わらずお付き合い下さり有難うございました。

7/29 今年もPROPAGATION Edition4を発刊。年に1回の楽しい遊びだ。今年もこれを契機に、また新しき良きお仲間との出会いを楽しみにしたいと思う。ダウンロードはこちらから。

7/23 TDXCのお仲間4人組で戸塚で小宴会。趣旨は今年も間もなく発刊する会誌PROPAGATION編集完了の前祝と、宮さんと私のオレゴン行きお疲れ様会である。8月に改めて集まるのだがこちらは大人数になるので、とりあえずこじんまり飲もうと、串揚げ屋「維心」に集合。気の置けない仲間同志、揚げたての串揚げに舌鼓を打ちながら、冷たいビールで流し込む。そして上記話題の他、秋はどこへ行こうかとか、楽しい話題で盛り上がる。

・楽しかったが自分は疲れていたのか、短時間で酔いが回ってしまった。そんな訳でこの日は一次会で解散。短いながらも、至福の時間であった。

7/19 お仲間の岩田さんとShinさんが寄稿なさった、CQ誌別冊「ハムのための「ラジオ」活用ガイド」を購入。岩田氏は「アマチュア無線機でラジオ放送を聞く」、Shinさんは「アマチュア無線家のためのSDR受信入門」というタイトルでそれぞれ執筆しておられる。CQ出版からはBCL関係の書籍が消えて久しいが、こんな形でも出てくれると嬉しいものだ。楽しんで読んでみよう。

・同じく世界地図を買ってきて、シャック壁面に貼ってみる。以前も張っていたのだが、昨年のリフォーム時に剥がしたまま何も張っていなかった。本当は北米の地図が欲しくてダイソーに行ってみたが、残念ながら既に廃盤だった。考えてみるとあれが100円で買えたのは快挙であった。部屋に地図が張ってあると実に雰囲気が出るし、色々位置関係も確認出来て実用的でもある。

・ン千円も出して買わねばならないのかと思っていたら、世界地図は同じ百均のセリアで見つかった。出来れば北米地図も欲しいところだ。

 

7/17 久々に思い立って自宅でラジオを聞いてみる。元々は購入以来どうも安定しないPERSEUSの稼動チェックが目的であった。ALA-1530を繋いで聞いてみると・・・ん?信号が弱い。これはおかしいと、今度はアンテナも併せてチェックすることになる。まずは7030に繋ぎ換えてみるとやはり電波が弱いので、これはアンテナの問題である。念のためにALAのコントロールBOXのヒューズを確認すると切れてはいないので、次は給電経路だ。先般ノイズ軽減のために地面のアースを経由して、3Fのシャックにフィードするという経路に変更したため、いずれかの箇所で接触不良が発生したのかも知れない。そこで元々の同軸一本でシャックまでフィードさせてみると、今度は良好に聞こえた。ノイズ軽減対策は残念ながら奏功していなかったので、単純フィード方式に戻す。

・そして本来の目的のPERSEUSチェックを実施するがやはり起動しなかったり途中で切れたりするので、これは修理に回すことにする。で、久々ALA+7030のワッチを行ってみる。もはやリモコンが全然利かないので面倒だが、夜630に合わせてみると、実に良好にABC-4QNが聞こえた。案外聞こえるものだ。これなら月曜早朝でAUS狙いでPERSEUSを仕掛けようかとも思うが、そもそも不調なので面倒臭くてやめてしまった。

・機材の不調がモチベーションに大きく影響することを、ここ最近痛感している。実はUltralightも発振気味で、楽しみの真髄に触れられていなかった。こうした一連の出来事を反省して、一気に改善に取り組むことに決意。早速手を打つ。

フラストレーションに終止符を!一気に改善に乗り出す。

7/13 今朝まで6日間、宮さんと2人でオレゴン州Cliffのペディに参加する。弾丸ツアーで慌しかったが、密度が濃く充実のイベントであった。詳細はまた別途まとめたいと思うが、BCL復活後に思い描いた念願が叶った、忘れられない想い出になりそうだ。まずはこの機会を作って下さった宮さんとGaryさんに深く感謝したい。

7/3 今週末から出掛けるペディの打ち合わせを宮さんと行う。そして「どうせ二人で会うのだからCB機を持参します」と伝えたら、「ではEsに期待して、先日の境川遊水地公園にいましょう」と言って下さりそこで会うことになる。12時に着いて早速ICB-670の電源を入れると・・・おお、色々入っているではないか!しかも名乗っているコールが「愛知」「香川」「広島」「鹿児島」だの西日本各地に及ぶ。そして宮さんが後押ししてくれて、私もやっと電波を出すことが出来た。しかしタイミングが悪く、交信出来たのは御殿場で運用していた静岡の局のみ。慣れていないので、先方のコールもスムーズに呼べなかった。まあこれは慣れだろう。とにかく500mWで日本各地と交信しているという事実を目の当たりにして感動したし、やっと自分もこのワールドの入口に立てたのだと嬉しくなった。

境川遊水地公園の様子(神奈川県ホームページより引用)

・CB運用の後は本題のペディの相談。詳細な打ち合わせを行い、後はいよいよ実行だ!

6/26 Jackさん歓迎オフを秋葉原にて開催。今回はシエスタ師、Shinさんを迎え、4人で集まる。何せ限られた時間の中で、タイミングを合わせるのも容易ではない。実際Shinさんは締切前のギリギリの中で駆けつけてくれた訳だが、それはJackさんの人徳でありShinさんの義理堅さでもある。ランチを摂りながら昼からビールでリラックスし、久しぶりながらも会話が弾む。世界を股に掛ける氏と行動していると有限である時間の貴重さを改めて認識させられ、自分も隙間時間を有効に楽しもうという良い刺激を戴いているようである。

・氏が駐在中にまた現地でお会いしたいと思うし、いずれ帰任されるであろう暁には少しゆったりした気分で一緒に受信を楽しむ・・・そんな機会を設けたいものである。きっと実現するだろう。

6/18 板さん宅で宮さんと3人で工作会。それに先行して、宮さんにお供して近隣の境川遊水地公園に出動し、CBの愛機ICB-670を持参しEスポを利用しての交信にチャレンジ。現着して早速電源を入れて運用を開始すると、同じくCB機を持った若い男性(ヨコハマJN68さん)が近づいて来たのに気付いた。親しげに声を掛けてくれたので少し話すが、若く見えた同氏はやはり20代だった。よくCBなどという化石的趣味に辿り着いたのものだと感心する。お仲間のさわぽん氏の交信も聞こえる。私もデビューしたくて慌ててコールを決めて声を掛けるが、生憎別な局と交信を始めてしまい、工作会の時間も迫ってきたので、今日は諦めて板さん宅に移動する。私のコールは「かながわGB250」に決定。何のことはない、愛車(バイク)の名前だ。

・板さん宅ではPL-380用のFSLアンテナの製作を見学する。宮さんの持参したパーツや経典を基に板さんが工作をするが、板さんは非常に器用だ。上手に完成させて早速実験。インダクタンスが予想よりも低く、中波帯でも高い周波数向けの仕様となっている。今後もう一工夫必要になるかもしれない。見ているだけだったが楽しかった。

 見本(左)と製作開始前のパーツ(右)の様子。

6/12 恐らく今シーズン最後になるであろう、夏至前チョイペに出掛ける。シーズン6回目ともなるとピンポイント狙いとなり、ズバリ19時前後に焦点を絞る。17:50出発~18:45ワッチ開始~19:05終了~20:00帰宅という、超効率型ペディである。

・聞こうとしたら何故か音が出ない。どういう訳かPCの設定が変わってしまい、スピーカーから音が出ないようになってしまったのだ。設定変更が瞬時に思いつかず、とりあえず20分間記録だけする。コンディションが良いのか悪いのかサッパリ分からない。リアルタイムに全く聞けないというペディも初めてだ。

・帰宅して解析するとNZLがまずまずで、783/Access Radio1035/2ZBが良好。他もAUS民放も入っているが、やはり強くなり切らず。今シーズンはイマイチだったとしか言いようがない。良くなるのはやはり来シーズンだろうか。ともあれ何度も楽しめて良かった。

6/5 大阪のWakiOM来横に際して歓迎オフ。NDXC40周年でも姿を見かけて挨拶だけはしたが、ゆっくり話す時間は無かった。今回出張でお見えになるということで連絡を下さり、喜んで出掛ける。お仲間のいかさんも一緒だ。

・久々にお話伺うも、最近の癖で何故か会話が「OM探訪」のインタビューモードになってしまう(笑)。まあそれだけこの趣味に造詣が深く、お聞きしたい話も沢山あるということである。聞き流すのは勿体無いとしっかりICレコーダーも回させて頂くが、ヤバい話も飛び出して、ところどころで「これオフレコ!」とダメ出しが出る(笑)。だから生で話を聞くのは面白いのだ。

・明日は月曜ということで、3時間ほど楽しんで散会とする。次回は久々にペディにもお連れして、少年時代の「雲の上の人」と一緒にDXを楽しみたいものだ。

5/29 5月3回目のバイクチョイペに出動。殆ど意地になってきたとも言えるが、その意地が少し報われた。本日は18時少し過ぎに現地に到着し、もうすっかり慣れたΔFlagと機材を素早く設置。で聞き始めると、やはりそれなりの日は違う。パイロットになる1035/Newstalk ZBが結構強く入っており、期待させる雰囲気がある。

・結果的には981/2NM1089/3WMをはじめ846/4CA、1008/4TAB、また1206もどちらか分からないがAUSと思われる英語局が入っていた。その他IDは取れないものの、各波でABCやAUS民放と思われる局が聞こえる。その他の南洋の局が聞こえないのは残念だが、もうちょいいけると思うので来週以降も来れる日は来よう。

5/28 先月の茅ヶ崎宿泊ペディ参加メンバーで誘い合わせて、アミーノ先輩のシャック訪問を実施(くりもっちゃんは残念ながら仕事で参加叶わず)。そんな訳で5名で大挙して押しかけることになった。先輩ご自慢のヴィンテージ受信機の実物を見るのが楽しみで、一同ワクワクして向かう。

・詳細はまた今回の主催者いかさんがレポートして下さると思うが、写真でしか見たことのないリグを実際に見て触れて感触を楽しむ。そしてそれらが世界各局が電波で運ぶ音楽を奏でるのを聴きながら、奥様心づくしの料理をご馳走になる。皆大いに飲み語り、そして大いに笑った。昼間から戴くビールやワインが堪らなく美味しく、何ともゴージャスな休日の午後であった。歓待下さった先輩、奥様、ご子息に感謝!

5/22 5月2回目のバイクチョイペに出動。今回は少し違う場所でやってみようと、同じ茅ヶ崎でも漁港公園ではなく柳島海岸に行く。で、早速マストを立てるがまたまた地盤が固く、flagの底辺を固定する短い園芸用パイプが刺さらない。なので早々と諦めて、漁港の方に移動する。

・4月以降に実施したチョイペの中では一番マシでAUS民放局も少しは入っているが、良い時に比べるとやはりショボい。夏至までもう2,3回は行けると思うので、今シーズンも何とか1回くらいは当たりの日に巡り会いたいものだ。

 

5/15 横浜泉アマチュア無線クラブ不用品交換会に出掛ける。公式開始時刻は9時からなのだが、実質開始時刻が年々早まっている感じであり、自分も8時過ぎに到着するが・・・なんとこの時点で駐車場は満車!ちと萎えるが、少し先の駐車場を案内されてそちらに駐車する。そう、不用品を整理するために、何とか参加したかったのだ。

・ところが肝心の商売は、残念ながら期待はずれに終わった。前回参加した松田町のジャンク市の時のような勢いがなかった。全体的に低調なモードを感じたのと、昼から会社のバーベキューに行かねばならないと気が急いており、早々と撤収を決断。9時半過ぎにはもう店をたたんで帰路に着く。

・そんな中で楽しいのは、やはりお仲間に会えることであろう。地元のいかさん、Shinさんは勿論、無線系のさわぽん氏、さわぽん氏のお仲間のO川氏、売る方のセミプロM内氏、そして秋葉の店主T氏・・・。こんな場でしかお会いできない方もいるので、それだけでも貴重な機会だ。売れないしもう売るものももうないが、来年も参加したい気がする。

出品が少ないBCLラジオの中で目立ったRF-4800

5/8 バイクとしては今季初のチョイペに繰り出す。場所はまたしても茅ヶ崎漁港公園。18~19時のピンポイント受信ということで、17時に自宅を出発。セッティングに手間取り18時正時は少し回ってしまったが、フェイドインには少し早いので慌てない。今日は一人だし気軽にやろうと、装備もシングルのDelta Flagと簡素である。

・今期はなかなかコンディションの良い日に遭遇しない。どこもカスカスで、全然面白くなかった。なので19時を回ったらすぐに撤収。それでも飛ばして帰れば20時に帰宅出来るのでまあいいだろう。こうなったら意地もあり、当たるまで可能な限り毎週行こうと思う。

4/29 先々週に苦渋を飲んだ茅ヶ崎漁港ペディを今一度開催。今回の参加は板さん、アミーノさん、宮さん、いかさん、Shinさん、そして初登場となるくりもっちゃん&私の7名。元々は日帰りのチョイペのつもりだったのだが、元気な諸先輩方の意向を汲んで宿泊ペディに変更。宿泊した宿は私が単なる思い付きで予約したところだったが、これが今回のペディにおいて、皆さんに鮮烈な想い出を残すことになったようである。

・詳細はまた別途ご報告するが、機材セッティングに関しては先日の失敗を活かしてリベンジ出来たと言って良いと思う。それよりも私的には本当に楽しくて、腹の底から笑った最高の時間であった。近場でもちょっとした旅気分だったし、色々考えればもっともっと楽しく出来そうな気がする。皆さん、またやりましょう!

板さんが持参されたALA1530SもFBに稼動

4/23 ↓のSONY ICB-670を受け取りに、さわぽんさんの移動運用の現場にお邪魔する。その昔に4アマの免許を取りV/UHFのハンディ機も所有していたが殆ど運用したことが無いのでお作法を知らず、実際にやっているシーンも見たかったのだ。場所は氏の定番のこども自然公園だ。

・まずはさわぽん氏の運用の実際を拝見する。それを見て素直に感じたことは、同じ電波の遊びであるBCLとの大きな相違である。考えてみれば当たり前のことだが、無線はコミュニケーションの趣味なのだ。相手のコールやロケを正確に聞き取って記憶して、質問に対しては間髪置かずに的確に返答する。これは結構難しい。勿論基本パターンがあり概ねその通りに話すのだろうが、もうそれだけで驚いてしまうし慣れが必要だと感じた。先輩について、もう少し聞き取り稽古をしてみたい。

・今回さわぽん氏には大変お世話になった。今日渡して下さる時にも、昔の「ラジオの製作」のCB入門記事のコピーを一緒にくれた。もうそんな記事も入手出来ないだろうし、大変有難い。思えば氏とのお付き合いも2年ほどになるが、フリラとBCL~嗜好は異なるが氏は中波DXにも興味があるし私もCBに興味があった。こうして互いに影響を与え合い趣味の領域が広がっていくのは、何とも嬉しいものだ。

4/17 荒天予報にも関わらず、何と松田町ジャンク市は開催された。私は絶対中止だろうと、別な予定を入れてしまっていた。すると9時過ぎにお仲間のさわぽん氏より電話が入る。「8chCBできれいなのが出てますけどどうします?」~そう、少し前から出物があったら是非紹介して下さいとお願いしていたのだ。覚えていて電話を下さって大変有難く、「押さえて頂いても宜しいですか?」とお言葉に甘えてしまう。写真も送って頂いたが、箱付きで30年も前のものとは思えず良いと思う。これで遂に私もCBデビュー出来そうで、Eスポシーズンが楽しみだ。さわぽんさん、有難うございます!

4/16 本日は茅ヶ崎漁港海岸公園にてチョイペ。メンバーはT師、Miyaさん、さわぽん氏の他、初めてお目に掛かるとっとりU42氏。16:15過ぎに現着すると、既にさわぽん/とっとり氏コンビが無線の移動運用をなさっていた。早速アンテナとテントを設営に取り掛かるが・・・ここに大きな落とし穴があった。会場にノミネートした場所は日中は駐車場として使用しているので、すなわち地盤が強固なのである。ということはアンテナを立てたくても、テントを張りたくても、マストホルダー(塩ビパイプ)やペグが刺さらないのである。もうこの作業でヘトヘトになってしまい、しかもアンテナ自体変な張り方しか出来ず。

・セッティングが終わると精根尽き果てて、全くのヤルキナシオン状態に陥る。なので、テントの中で初対面のとっとり氏と色々話して過ごす。それから同じ時間帯に草津でオフ会をやっているテキ山氏から陣中見舞いの電話を頂戴し、同席している皆さんとも挨拶を交わしたりする。

・19時過ぎに撤収。再来週に今一度同じ場所でやる予定だが、次回は同じ轍は踏まない。成功させてみせる。本日は皆さん、誠に申し訳ありませんでした!

4/10 昨日の宴会でも皆さんにご紹介させて頂いたが、秋葉原のマイクロパワー研究所(ミズホ通信研究所)さんより、発表なさったばかりのミズホ通信ループアンテナ「UZ-K1復刻版」を早速入手した。アンプのつかないシンプルな構成だが、最近お仲間の間で流行のUltralight DXにもマッチすると思う。そう言えば昨年の茅ヶ崎ペディでは「謎のトライアングルアンテナ+UZ-77流用プリアンプ+DE-1103」の組み合わせで、オーストラリアのX-Band小出力局2MM(1656kHz/400W)が受信出来た。今年はどんなところが聞こえるだろうか?次回ペディが楽しみだ。

4/9 昨年忘年会以来のTDXC飲み会を開催。今回は2月のNDXC40周年で知り合いになった愛知のK氏が「来横するので一席如何か」とご連絡下さり、折角なのでお仲間にも声掛けしましょうと連絡を取ったところ大半の方が参加下さったという訳である。更にはT師のFBつながりで福島のM氏も参加頂けることになり、結局10名が集まる宴会となった。

・K氏はシエスタ師や私と会うのは2回目ということもあって、いきなり素を出していた。詳細を書くことはご本人の名誉のため控えることにするが、TDXC宴会史上最低のお下劣飲み会になったということだけは記しておきたい(笑)。もっとも私的にはこういう話題は大好きであり、今回は死ぬほど笑わせて頂いた。 

・もう一方のゲストM氏は対照的な学究肌の方~実際電波伝搬についてはプロであり、ペディやDX志向の私達とは話が合った。「アンテナおじさん」シエスタ師に加え、M氏がお持ちの伝搬ノウハウを伝授頂き実際に我々のペディシーンに活かすことが出来れば鬼に金棒である。また新たな叡智が注入されて、サークル全体としてのスキル向上に繋がることが期待される。

・初参加がお二方おられたにも関わらず、上述の通り下世話な話題も交えて宴会は大いに盛り上がり、気が付いたらあっという間に4時間が経過していた。皆さん各々持ち味を発揮し、ネタは尽きることが無かった。シエスタ師よりはSVFに対応する室内ユニットをサークルにご寄贈頂いた。次回は月内のチョイペで集まるが、早速有効活用させて頂くことになりそうである。

 

3/18 本日お仲間より連絡を頂戴し、ミズホ通信高田継男OMの訃報に接することになった。高田OMには昨夏発刊したTDXC会誌Propagation3に私が「BCLの楽しみを拡げてくれたミズホ通信」の記事を書いた際に、一方ならぬお世話になった。あの記事では書けなかったのだが、実は取材を申し入れた時点で高田OMは既に体調が芳しくなく、直接お会いしてお話を伺う希望は叶わなかった。やり取りは全て、半年間続けた「文通」である。一ファン/ユーザーに過ぎない私の不躾なお願いに応えて下さり、自ら筆を執り可能な限り思い出話を聞かせて下さった。そうしたご厚意により、あの記事は完成を見ることが出来たのである。

・親子ほども年齢差があるにもかかわらず実に謙虚で、常に丁寧な言葉遣いで回答を下さった。取材を通して改めて知ることになった訳だが、本当に誠実で人として素晴らしい方であったと感じる。アプローチが遅きに失して、お目に掛かって直接その薫陶を受ける機会を逸したことは、痛恨の極みと言う他ない。

・今私の手元には、高田OMより頂戴した10数通の手紙と「参考資料に」と同封して下さった雑誌のコピーや手書きの(トライアングルアンテナの)図、ミズホ通信で扱っておられて手元に残っていたラジオのキット、短波誌バックナンバー等が残されている。これらは私にとっての一生の宝物になるだろう。私のみならずBCL/ハム/電子工作を趣味とした人々は、程度の差はあれ高田OMの影響を受けた方が殆どであろう。このようにこの世界に多大なる貢献をなさったOMのご冥福を心よりお祈りするとともに、どうぞ安らかに眠って下さいと願うばかりである。

3/14 昨日~本日に今年初の茅ヶ崎ペディを開催。参加はいつものメンバー(S師、T師、板さん、宮さん、いかさん)の他、さわぽん氏、そしてそのお仲間のO氏が見学で参加。総勢8名と大変賑やかになった。

・寒かったしコンディションももう一つ冴えなかったが、目的はDXだけではない。飲んで騒いでお仲間との交流を大いに楽しんで、ペディを満喫した。詳細は別途またまとめてみたいと思う。

2/14 昨日~本日にかけて、NDXC40周年記念ミーティング前夜祭~本会~そして二次会に参加させて頂く。全国各地から集まったDXer諸氏と夜を徹して飲み語らい、そして大いに楽しんだ。

・NDXCは1976年創立であり自分がBCLを開始したのとほぼ同時期であるが、私自身は20年間中抜けしているので20周年である。小中学生の時は自分も参加したかった憧れのサークルだったが、当時はそんなことが許される筈もなかった。それでも復活後は30周年、そして40周年と祝う会の末席に加えて頂くことが出来て、自分もその仲間と認めて貰えたことは光栄だ。間に合って良かったし、この2日間は自分のBCL LIFEの忘れられない思い出として残りそうである。暫しその余韻に浸りたい。

2/6 本日はBCLの大先輩、HOMのお話を伺いに秋葉原に行く。Miyaさんもお付き合い下さった。HOMは半世紀を越えてBCLを続けておられる大ベテランだ。そのヒストリーを昼食を交えて3時間、じっくりお聞きすることが出来た。詳細は会誌次号にてご報告させて頂く予定である。

1/24 昨年に続く第二回工作会をまたまた板さん宅で開催。今度は同じく盟友アミーノ先輩のPL-380+外付けバーアンテナを、Miyaさんが代理工作するという会である。で、LCRメーターを持っているのは板さんなので、ここに集まるという訳である。私は今回は陣中見舞いのつもりだったが、折角なので持って行ったaitendoの「DSPラジオonブレッドボード」を、板さんの猿真似で作ったりする。

・フェライトバーか或いはラジオ本体なのか分からないが個体差が大きくて、リッツ線の巻数も教科書通りにならないのは不思議である。それでもオリジナルの380よりはかなり感度も上がるので、やってみるとなかなか面白い。昼間からビールなどを飲みながらやるのも、休日ならではで良い。何より月1回程度、こうして集まるのは実に楽しい。来月も再来月もBCL行事が控えている。

  猿真似で作っていたラジオ(aitendoホームページより)と今回も実行した改造の様子

1/4 新春早々TDXCT野顧問と一席設ける。氏とも昨夏以来だ。年末飲み会の最中に電話したらちゃんと出てくれて、後日こちらの用件をちゃんと覚えていてメールをくれた。この律儀さが良いのだろう。だから数回しか会ったことが無かったのに、未だにこんな風にサシで飲むのだろう。肝心のBCLの方は全然やる気が無くて、ハッパを掛けたが暖簾に腕押しだった(笑)。そろそろ更生して欲しいなぁ・・・